はじめに|いきなり株が下がってビックリした方へ
今日(2025年4月7日)、日経平均が大きく下がりました。終値は【31,136円58銭】で、前週末比【▲2,644円00銭】の下落。びっくりされた方、多いのではないでしょうか?
でも、こんなときこそ焦らず、落ち着いて「なぜ下がったのか」「これからどう動くべきか」を考えていくことが大切です。
1. 本日の日経平均の動き|大きな下げの背景は?
まずは今日の相場の全体像から。
日経平均が大きく下がった主な理由はこちらです:
- 米国市場(ダウ平均)の大幅下落
- 米長期金利の上昇と円高の進行
- 企業決算発表前の利益確定売り
特にアメリカの株式市場が下げた影響は大きく、日本市場にも「つられて売られた」形になりました。
2. なぜダウ平均は下がったのか?
そもそも、なぜアメリカの株式市場が大きく下がったのでしょうか?ポイントは以下の3つです:
- アメリカの景気が鈍化するかも? → 経済の元気さを表す指標が予想より悪く、「これから不景気になるかも…」という不安が広がりました。
- 高い金利が長く続く? → インフレ(物価の上昇)を抑えるために、アメリカの中央銀行(FRB)は金利を高く保つ姿勢を見せています。
- 企業の業績に不安感 → 特にITや金融系企業の業績見通しが弱く、「この先も稼げるのか?」と投資家が慎重になっています。
これらが合わさって、ダウ平均は大きく下落。その流れが日本にも来た、というわけです。
3. 今こそチャンス?注目の買い候補3選
急落と聞くと「怖い!」と感じる方も多いですが、実は良い株を安く買えるチャンスでもあるんです。
私が今回注目しているのは以下のような銘柄です:
✅ 配当が魅力の安定株
- JT、三菱HCキャピタル、オリックス
- 下がった分、もらえる配当利回りがアップ。持ってるだけでお金が入るので、長期保有に向いています。
✅ 成長が期待できる定番企業
- ソニー、キーエンス、任天堂
- 一時的に下がっても、これまでの実績や将来性を考えると、長期で見れば伸びる可能性が高いです。
✅ 株主優待が人気の企業
- KDDI、イオン、すかいらーく
- 株価が下がることで、優待の「お得感」が増します。家計の味方にも!
4. 持っている株はどうする?私の戦略を紹介します
「このまま持ち続けていいの?」「今は売った方がいい?」と迷っている方も多いと思います。
私の考えはシンプルです。今回は“買い増し”のタイミングだと思っています。
その理由は…
- 銘柄を増やしすぎると、管理が大変になる(私自身、普段チャートを見る時間が少ないです)
- 今回の下落は一時的で、長く続くものではないと予想
- 今のうちに買い増しておけば、将来的に受け取れる配当が増える
もちろん、決算発表の内容次第では売却を検討することもあります。 でも、業績に少し不安があっても、長期で価値が上がりそうな企業(AI活用や金利上昇の恩恵があるような会社)はホールドします。
まとめ|下げ相場は「ピンチ」じゃなくて「準備のチャンス」!
今回のような急落は、最初は驚きますが、見方を変えればチャンスです。
- 「焦って売る」のではなく「冷静に判断」
- 「下がったからこそ買える」銘柄に注目
- 「未来の自分が得するため」に、今できることを考える
私の投資テーマは「ポルシェを買うための株投資」ですが、夢や目標があるからこそ、こういった局面でも投資を続けられるんです。
あなたも、焦らず、自分の目標に向かって一歩ずつ進んでいきましょう!
📌 今回の下げも、未来のための準備期間に!
本記事は投資助言ではなく、個人の経験に基づく情報提供です
- 本記事は投資を推奨するものではなく、個人の経験とシミュレーションに基づいた内容です。投資判断はご自身の責任でお願いします。
コメント